宿にチェックイン、今回は4人で一部屋。
普通なら十分な広さなのですが、娘さんたちを入れるとちょっときつい。
さっそく温泉に、設備の保守が間に合っていないのかカランのお湯が止まらなかったりしてがっかり。
露天風呂の温度が低く、強風が吹きこんでいるのでゆっくりしてられませんでした。
夕食はバイキング、団体が入っているという事で早い時間に。気を付けたつもりがやっぱり食べ過ぎた。

中国人観光客の団体が来ていた。
部屋の中まで聞こえる大声で廊下を歩いているし、風呂は椅子やらボディソープを散らかして、ごみは捨てていかない。
朝5時にぴすけすさんと朝風呂に、6時からとなっていた寝直そう。
魚成さんも起きたので3人で改めて朝風呂に。
朝食の時間となったので朝食バイキング。

朝食後、ベランダで撮影を。
天気はいいし、風もほとんどない。しかし他の人たちは時間までまったりと。




チェックアウト後、どこかで撮影するか渋滞を避けるために早く帰るか。
議論の末に、もう一度さくらパークに。
朝は風がなかったのに、撮影を始めた途端に風が吹いてきた。






さくらパークを離れて帰路に。
途中何ヵ所か渋滞に巻き込まれるが、渋滞がつながっていなかったので少しの我慢で何とか通過。
湯河原のファミレスで合流、昼飯に。

次の合流地点の小田原厚木道路の大磯パーキングへ向かう。真鶴道路の旧道を行ったが渋滞だった。
山側の道が正解だったみたいだ。
大磯パーキングで集合したが、特に何もすることもなく解散となった。
厚木から大和トンネルまでは渋滞して、その後は流れた。
途中休憩入れたり、スーパーで買い物したりして、撤収作業を終えて落ち着いたのは20時頃だった。