稲取を出発して下田に。
道の駅「開国下田みなと」にて昼食、いつもの食堂に入ろうと思ったら臨時休業。
もうお腹減って他所へ移動する気力・体力がない。
近くのちょっとお高めの食堂で定食を食べました。
金目鯛の煮つけ定食
下田は風が強くて撮影は断念、街中をうろうろとしてから宿へ。
宿は安くてバイキングが売りの旅館、本館もくたびれているのですがさらに安い旧館に宿泊しました。
部屋自体がかなりくたびれている、ボタン押すタイプのドアの鍵や、ねじ込むタイプの窓の鍵とか最近見ることないよ。
温泉に入って一休みしたら夕食。

素泊まりではなく今回は食事を付けた。
バイキングだが、キャンペーンでマグロ料理が一皿ついてくる。
刺身とお寿司が乗っているのですが、結構いいものを使っているような気がした。
寝る前にもう一度温泉に。
朝は食事前に温泉に、他に入っている人がいなかったのでゆっくり入ることができた。
朝食もバイキング、朝から食べ過ぎ。

食後はチェックアウトまで部屋で撮影。
休館は安い分景観がよくない、本館は海に面しているのですが。
海が少し見えるのですが...


宿をチェックアウトしてまどが浜へ。
しかし風が強すぎて撮影は無理なので、少しうろうろして出発。
昨日桜が咲いているのが見えた「神祇大社」へ、ぐらんぱる公園の向かいといえばわかりやすいか。
お参りをして駐車場でちょっと撮影、やっていたら次第に人が多くなってきた。
反対側にも植わっています

伊豆スカイランを少し攻めてみようかと山の方へ。
しかし路面が濡れているうえに、山の上の方は雲の中だった。
伊豆スカイランはあきらめて、桜の里へ。
盛りは過ぎているかと思ったのですが、まだ咲いているものもありました。
お店や駐車場の整理員も出てました

海岸線に戻って伊東マリンタウンへ。
朝に食べ過ぎたので昼は軽く蕎麦にしておく。
桜エビのかき揚げが気になったのですが、高いので静岡はんぺんとちくわの天ぷらに。

その後は休み休み、渋滞にもあわず家まで帰ってきました。
今回はR−25のツーリング性能を確認するためのツーリングだったのですが。
エンジンは4速に固定してアクセルワークで調整して走れるので楽です。
ただ細かい振動があるので走っているときは気にならないのですが、降りた後に手や足がしびれていることも。
ポジションは前傾しているがそれほどきつくない。
しかしどうしてもシートの前よりに座ってしまうので一日中走っていると足の付け根が少し痛い。
積載性はボックスを付けたので、ドールバックをリアシートに。
キャリアのフックがボックス下だし、タンデムステップにひっかけるとテールカウルがこすれるので工夫が必要だ。
スカーバーみたいに疲れ知らず、とはいきませんが実用性は十分あると思われます。