日光・鬼怒川ドライブ
2017/10/9〜10/11
10月に入ってようやく夏の特別休暇(夏休)が取れました。
ここ最近、行きやすいので伊豆ばっかり行っていたので、ちょっと方面を変えてみようと安い宿を探して鬼怒川温泉に行くことにしました。
前日は早番だったので、早く帰って早く寝て...ごたごたしていてあまり眠れませんでした。それでも日の出前に支度をして自宅を出発。
下道で埼玉県に入って、東北自動車道へ。
高速で負荷をかけても問題なく、車は治ったようだ、しかし過給機なしの軽で高速を走り続けるのは辛い。
なるべくトラックなどの低速車の後ろについて煽られたりしないようにする。
宇都宮ICで高速を降りて、有料道路に入り損ねたので下道で鬼怒川へ。
宿の場所を確認して、まだ早いので撮影場所を探す。
龍王峡渓谷に行ってみる、駐車場に車を停めて様子見を見に行く。上からは木々が茂ってよく見えないし、結構な距離を歩いて行かないと下までたどり着かない。
あきらめて鬼怒川に引き返す、滝見公園という小さい駐車場があったので入ってみると、つり橋があった。
つり橋までは階段で
頑張って階段を下りていきました
ちょこちょこ人が来ます
結構揺れます

車を停めて街をうろうろ、川辺にまで降りられる階段があったので川辺で撮影を。
頭の中にブラタモリのBGMが...
何岩なのかはわかりません
食事したりチェックインまで時間をつぶすようなところがないので今市の方へ行ってみる、しかし惨敗。
スーパーで昼と夜の弁当を購入して、川沿いの公園で昼飯。いい公園なのだが近くの家でバーベキューをやっていた十数人のガキが来てしまったので食べたら撤収。
何やらSLを走らせているという事であっちこっちに鉄道マニアがカメラをもって待ち構えている。汽笛らしき音は聞こえたのだが、姿は見えなかった。代わりにたまたま来たデンライナーを(違)
ちゃらっちゃっちゃちゃ〜ちゃらっちゃ!
15時少し前に宿にチェックイン、チェックイン手続きに行列ができていてうんざり。ロビーに人があふれていると思ったら、まだ部屋の準備ができてないので待たされているらしい。自分の部屋は準備できていたのですぐ入れたが。
本館の他にも別館が2つあって、チェックアウトが12時までと、どれだけ従業員がいるか知らないが無理しすぎじゃないか。
自分は別館に素泊まり、風呂は本館で屋外の通路を歩いていかなければならない、悪天候と寒い時は面倒そう。
ただ駐車場に面しているので人の多いフロント前を通らずに搬入できるのは便利であった。
3階です
部屋は一人で使うには十分すぎる広さ、4人いても問題ない。全員が娘さんを何人も連れてくれば別だが。
設備に不満はないが、安だけあってぼろい。畳がけば立っているとか、窓際の小テーブルは食品を置きたくないくらいだ。
風呂は特徴はないが不満のない、客層が安い飲み放題バイキングにつられてきている連中なのでうるさいが。
スーパーで買った弁当を食べて、早起きして動いた分疲れてうとうとして、再度温泉に入って就寝。